波動とは?
波動とか、気とか、エネルギーだとか言いますが、そもそも何なのか?
簡潔に言いますとこれらみえないものの正体は、神様の働きなのです。
この3つは同じものなので気を掘り下げて説明しますと、目にみえないものを漢字で表すと気になるのです。
元気、天気、陽気、電気、やる気、本気、勇気、気持ち、気配、・・・・・・
気のつく字は、ほんとにたくさんありますね。
日本語の 「気を付けて」は英語で「Good bye」=「God by you」であり、
スペイン語で「Adio's」の「dio's」は神の意味である。
気とは神の意味である。(調和波動気功法より)
では、同意語である波動をもっと詳しく言いますと
「波動が悪い」 「波動が粗い」 「波動が厳しい」 に対し
「波動が良い」 「波動が細かい」 「波動が優しい」 があるのです。
波動は神様なわけですから波動が良いとは、神様がたくさん働いているということであり、波動が悪いとは、神様から離れているということです。
では神様とは一体なんなのか?
神様はいろんな言い方があります。
大自然でもあり、宇宙神でもあり、最近の科学では「サムシング・グレート」、なにか偉大なものと言われているようです。
神を一言で言うと愛なのです。
か~あ
み~い
私たちは神の愛によって生かされてるのであり、神の愛を顕わすために地球上に降り立ったのです。
波動、波動って言いますけれど
人間が神様に近い状態が波動がいいであり、神様がきめ細やかに働いておられる姿が波動が細かいであり、神様の愛が顕われている姿を波動が優しいというのです。
逆に、波動が悪いとは、自分のことばかりを考え、愛や思い遣りを忘れてしまった状態をいうのです。
波動が粗いとは、意識が肉体や物質的なことばかり向いていて、心が雑な状態です。
波動が厳しいとは、神様(愛)から離れ、マイナスの想念エネルギーの多い、本来の姿(神の姿)に戻りにくい状態を言います。
私が外国や東京の波動が悪いと言ったのは、この“厳しい”の方だったのかもしれません。
真理を正確に伝えるのは、つくづく難しいなぁと思います。
波動のニュアンス、少しでもわかっていただけたら幸いです。
追伸・・・・波動を善くする要素がすべて詰まった言霊が世界平和の祈りです。
世界人類が平和でありますように
日本が平和でありますように
私たちの天命がまっとうされますように
守護霊さまありがとうございます
守護神さまありがとうございます
無限なる愛
無限なる調和
無限なる平和
« 今、見ている星の光は過去の光なのです | トップページ | 我即神也は理屈ではない »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント