素直が一番いい
物事を行なうときに、AかBかを決めなければいけない決断のときがあるとすると先々の損か得かを考えて、自分ではBがしっくりくる、スッキリするとは思いつつもAを選択してしまいそうになることがあります。
そして最後はやっぱり自分の気持ちに素直で正直な方を選ぶ
「あーっ やっちゃったかなぁ 絶対にAの方が得だよな、でもAを選ぶとずっとモヤモヤした嫌なエネルギーが残るんだよなぁ」
「もういいや 後のことは後で考えることにして今は自分の気持ちに素直に動こう」
ときっぱりとBを決断して、そのことはしばらく忘れるのです。
そして流れのままに任せているとかえってAを選んだときよりもBの方がいい状況に変わってくるのです。
それは直観に従ったために 正解 だったわけです。
しかし、直観や良心に従わずに損得で選んで墓穴を掘ってしまう人のなんと多いことか・・・・
直観とは、自分を守ってくださっている守護霊、守護神からのメッセージなのです。
守護霊には未来のことがわかる(霊界にいるから肉体界で何が起こるかがわかる)ので、その人の人生にとって一番いい方を選ばそうとするのです。
だから
自分の気持ち、直観(第一インスピレーション)に素直に従っていればいいものを
それを無視して損得で選んでしまう人が不幸になってしまうのです。
直観に対して素直に生きている人は、いつも楽しそうにしています。
いつも明るく生きています。
幸せとは状況ではなく
心がどれだけ晴々としているか? なのです。
そして
自分が悪いと思ったら、変な意地を張ったり損得やプライドとか、ずるいことを考えずに
直観が
「謝れ!」 と言っているのなら
本心が謝りたがっているのだから
そうした方がいいのです。
直観とは自分の本心でもあるのです。
素直とは神界(宇宙)にある本心に、肉体人間の自分が直接つながっているということです。
素(もと)とは原点、源いう意味があります。
素とは宇宙のことなのです。
だから素直とは宇宙と直接つながっている人のことをいうのです。
私たちは宇宙とつながっていれば
迷うことも悩むこともなくなるのです。
何も迷うこと悩むこともない人生
それが本来の自分の姿です。
なんと素晴らしいことではありませんか!
自分の非
人間は神さまではないのだから、一点非のうちどころのない振舞いなどとうてい望めないことで、ときにあやまち、ときに失敗する。
それはそれでいいのだが、大切なことは、いついかなるときでも、その自分の非を素直に自覚し、これにいつでも洵(じゅん)するだけの、強い覚悟を持っているということである。
昔の武士がいさぎよかったというのも、自分の非をいたずらに抗弁することなく、非を非として認め、素直にわが身の出処進退をはかったからで、ここに、修業のできた一人前の人間としての立派さが、うかがえるのである。
むつかしいといえばむつかしいことかもしれないが、それにしても、近ごろの人間はあまりにも脆すぎる。
修練が足りないというのか、躾ができていないというのか、素直に自分の非を認めなどころか、逆に何かと抗弁をしたがる。
そして出処進退を誤り、身のおきどころを失う。
とどのつまりが自暴自棄(じぼうじき)になって、自分も傷つき他人も傷つけることになる。
これでは繁栄も平和も幸福も望めるはずがない。
自分の非を素直に認め、いつでもこれに殉ずる ━ この心がまえを、つねひごろからおたがいに充分養っておきたいものである。
「道を開く」 松下幸之助 PHP
« 松下幸之助さんは凄い!(明けましておめでとうございます) | トップページ | 正月だからと気を抜いてはいけない! »
コメント
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.f.cocolog-nifty.com/t/trackback/160971/54458772
この記事へのトラックバック一覧です: 素直が一番いい:
« 松下幸之助さんは凄い!(明けましておめでとうございます) | トップページ | 正月だからと気を抜いてはいけない! »
私にとっては| 詳細情報最も |私は、これはの中の1 だと思います。と私はあなたの記事を読んで嬉しい。しかしたい |一般的なものは、 ウェブサイトスタイルです完璧 、記事が本当に優れた偉大いくつかのいくつかにマーキング: D.良い仕事、歓声
iphone http://www.barnsajten.se/media/iphone/iphone=cover235456739982.html
投稿: iphone | 2014年1月 9日 (木) 05時44分