成功者の多くは謙虚な人なのだそうです。
成功している人の多くとは、目がギラギラしていて、どこかに儲け話があると目ざとく見つけてお金を愛し、いつも美味しいものを食べている(笑)という印象があるのですが、ほんとうは全然違っているようです。
成功するということは、みんなが応援してくれるような人であること、愛される人だから人もお金も近づいていったのだ。
だから成功するって難しいことではない、人に好かれたらいいんだ
ということがわかったのです。
なぜわかったのか?って
それは、ある本を読んで腑に落ちたのです。
昨日、調和波動気功法のセミナーがあって、于先生におススメ本として紹介していただきました。
セミナーが終わってすぐに紀伊国屋に駆けつけ、家に帰るのも待てずに電車の中で読み出し、3時間程で読破してしまいました。
それほど、興味深い、人生のエキスが書いてある、素晴らしい本でした。
これからしばらくは書くことに困らなくなりそうです(笑)
この本に書いてある素晴らしい “言葉” をみなさんにご紹介したくてウズウズしているからです。
この本には、“人生を開く99の基本” が書かれています。
99全部はご紹介出来ないですが、その中でも特に響いた文章を抜粋します。
みなさ~ん、くれぐれも、「グッドムーンが感想を書いているから本を買って読まなくてもいいや」 って思わないでくださいね(笑)。
それは人それぞれ個人にとって響くところが違うからです。
もしかしたら書いていないところであなたにとってとても大切な箇所があるかもしれない。
あなただけの大切な “生き方” を是非、見つけてください。
では、いきなり最初の頁(ページ)から心に響いた文章(言葉)をご紹介します。
この本の内容は著者である、上阪 徹さんが成功したたくさんの人にインタビューして心に響いたものをまとめたものです。
成功者には、共通点があるようです。
そしてそこには大切なこと(真理)がちりばめられているようです。
そもそも世の中は理不尽で不平等である
文学専攻の著名な大学教授に取材をしているときでした。
次々に質問を繰り出していた私に対して、彼が突然こう聞いてきたのです。
「上阪さん、ドストエフスキーを読まなければならない理由を知っていますか」
私がキョトンとしていると、彼は訥々(とつとつ)と語り始めました。
「ドストエフスキーの小説には、人間というもののすべてが詰まっているんですよ。
特に、人間が生きる世界が、いかに理不尽で、無慈悲で、不平等で、不合理で、残酷なものであるかが語られている。
それを理解して生きるのと、まったく理解しないで生きるのとでは、人生は大きく変わっていくんです」
たとえば、何か苦しいことがあったとき、人は思ってしがちです。
「どうして自分だけ、こんな目に遭わなければいけないのか。こんな努力をしているのに、どうして結果が出ないのか・・・・・・」
しかし、もし 「そもそも人生は不公平で不平等で極めて厳しいもので、ラクな道など、もともとない、ありえない」 と認識していたとしたら、どうでしょうか。
取材した多くの方に感じたことがありました。
みなさん大変な努力や苦労をしている。
だからこそ、大きな成功を手にしているわけですが、本人たちはそれを大した努力や苦労と思っていないのです。
思えば私自身20代の頃は、何かに期待し、幸運を待ち望み、努力が結果につながらないことに怒り、自分を責め続けていました。
ひどい20代でした。
ところが、苦しさは当たり前なのだ、と思えるようになった30代から、人生は一変しました。
その最大の要因は、生きる前提が変わったことだと私は思っています。
生きていくのは、そもそも大変、ラクをして生きられるなんてありえない、努力が必ずしも報われるとは限らない・・・・・。
そう思うようになれば、そのつもりで行動するようになる。
自分に納得できるようになる。
認識が言動を変え、結果をも大きく変えるのです。
世の中に期待しない。
その覚悟だけでも、人生は変わります。
━ 人生や世の中に、過度に期待していませんか?
「成功者3000人の言葉」 上阪 徹 飛鳥新社
追伸・・・タイトルの成功者の多くは謙虚なのだ と文章の内容がマッチしていないので補足します(笑)
于先生は、人に好かれるにはどうしたらいいのでしょうか?とある人に質問されました。
ある人は、「笑顔でいることですか?」 と答えられたのですが、ずっとどんな時でも感情を表に出さずに笑っていることは至難の業のようです。
では、どのような人になればいいのか?
ところで
お年寄りに好かれる第一条件とは、謙虚であることなのだそうです。
いつも控え目でいる、出しゃばらない、それでいてちゃんと気配りが出来る・・・・
お年寄りに限らず、どんな人にでも好かれる人とは謙虚な人なのです。(そばに居て楽だからなんでしょうね)
ずっと笑顔で居続けることよりも、謙虚で居つづけること
「その方が自分には出来そうだな」
そう思ったのでした。
そして、本当の成功者とは、みなさん謙虚な人なのだそうです。
« 愛することを止めるな | トップページ | 人に聞くな »
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.f.cocolog-nifty.com/t/trackback/160971/52556939
この記事へのトラックバック一覧です: 成功者の多くは謙虚な人なのだそうです。:
コメント