来年のテーマは “自立”
いつの新聞に載っていたかは忘れたが、某有名大学のラグビー部がひしめく強豪私立大学を破って全国大会で勝ち残っているそうだ。
練習時間は短く、設備も私立大と比べて貧弱、でも短い時間の中での集中力や作戦面(頭脳プレー)では他校に負けてはいない。
喉から手が出るほど欲しい有望選手もセンター試験、一般試験をクリアしないと入って来ない。
しかしそんな厳しい状況の中で一番の強みは、自立している選手が多いことだそうだ。
高校時代にキャプテンをしていた人が何人もいる。
人を導く人(リーダー)は人よりも“自立した人”でなければならない。
それは人が寄りかかってきたとき、人を助けようとしたときに自分が一人立ちしていなければ、支えたり助けたり出来ないからだ。
本人たちもそれを自覚していて、目標は “一人一人の自立” だそうだ。
自分が与えられた役割をしっかり果たす。
そして尚且つ、俯瞰的(ふかんてき)にゲームを把握する。(人のフォローも出来る)
こんな人がチームに一人いるだけでもかなり心強いのに複数いれば、監督のやることなんてほとんどないと思う(笑)。
私は自立した人とは、“冷静に判断できる人” だと思っている。
目にみえない力は、確実にチームに影響を与える。
私はキリストの言ったこの言葉が好きだ。
今、世の中に求められているのはこういう人ではないだろうか?
「100人の人にパンを配るより、ほんの一瞬でいいから冷静でいなさい」
« 絆は強過ぎたら鎖になる 3 | トップページ | 今年もよろしくお願いします。 »
コメント
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.f.cocolog-nifty.com/t/trackback/160971/43568367
この記事へのトラックバック一覧です: 来年のテーマは “自立” :
今年はいろいろありがとうございました。来年もよろしくです。
投稿: ぱんだ | 2011年12月31日 (土) 14時08分