沈黙は金
高校3年だった頃の担任の先生が授業中にやかましくしている私たちに向かって言った一言
「沈黙は金です」が今頃、響いてきました(笑)
言葉は色んな取り方があって高校の頃の自分と今の自分、そして私以外の人もこの言葉だけを聴いても解釈の違いがあるのです。
私は沈黙とは相手を待つことだと最近思うようになりました。
相手の人にアドバイスしたい、答えを言いたい、だけどそれは自分がそうして相手のホッとしたうれしい顔を見たいだけであって本当にその人の為であるか?は甚だ疑問なのです。
答えは自分の心の奥から出てきたものでなければ何の意味もなさない。
自分の心がすべてなのです。
どれだけいいアドバイスも適切な助言もその人の本心が納得しなければ余計なおせっかいなのです。
余計なことを言うくらいだったら黙っている方がいい
その人が自分で気づいて光を見つけて這い上がってくるまでその人を信じて、ひたすら待つだけ
愛は忍耐ですよね
« 情報において大切なことは? | トップページ | 「空」 とは? »
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.f.cocolog-nifty.com/t/trackback/160971/27742380
この記事へのトラックバック一覧です: 沈黙は金:
コメント