孤独が好き
真理に目覚めてくると、いろんなことが直感でわかってくるようになると、一般の人たち?と接するのがしんどくなるのです。
波長が合わないというか、見ている視点や意識しているところが違うのでどうしても噛み合わなくなってしまう。
精神的なものを求めていけばいくほどそうなっていきます。
だから出家したり、山里にこもったりする人の気持ちがわかるような気がします。
家族には言えませんが
「一人になりたいなぁ」 なんて思うことはしょっちゅうです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
でもね、逃げてはダメなのです。
私の天命はウマの合わない人、波長の違う人と溶け合っていくことなのです。(それだけではありませんが)
その人たちとは前世で相当、えげつない(すいません大阪弁で)仲だったと思います。
だって相当長い時間、家庭や職場で一緒にいるのに心を開放させることが出来ないんですから・・・。
たぶん敵同士だったんじゃないかな(殺し合いをしてた)
私の特技?は、誰とでもすぐに親しくなれることなんですが
相手によるのです。
人によるのです、相性のいい人とは前世でかなり良い人間関係が築けていたのだと思います。
だからそんな人と仕事をするとスムーズに行くし一緒にいて気が休まります。
「このギャップはなんなんだ!」
“ 悟りとは、差を取ること ” と聴いたことがあります。
相手と自分との垣根を取っていく、心の隔たりをとっていく
そして、心を一つにしていく・・・・・
それが 愛 なんだとわかっているけど、そんなにうまくはいきません。
そうですよね、みなさん (一部の人かもしれませんが)
でも、焦らずに、逃げずにボチボチとやっていきます。
時間が解決することもありますからね
そんな溜息をつきたくなったとき、前にも書いたのですがお釈迦様の一言が救ってくださいます。
「沈黙しているものも非難され、多くを語るのも非難され、少しを語るのも非難される。世に非難されない者はいない」
この世に生ある限り、何をしても人は非難の目、嫉妬の目をもって他人を見つづけるのである。
人の目を気にして生きていたならば、自分の身が持たない。
天の目を気にして生きてゆくことだ。
西園寺 昌美
世界人類が平和でありますように
人類即神也
我即神也
« テレビをみていると | トップページ | 本当の愛 »
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.f.cocolog-nifty.com/t/trackback/160971/24922027
この記事へのトラックバック一覧です: 孤独が好き:
« テレビをみていると | トップページ | 本当の愛 »
コメント