愛すること
愛する人の為に出来ることは何か?
1. 困ったときに助けてあげる
2. 相手の喜ぶことをする(必要以上に物やお金を与える)
3. 相手の傍(そば)にいて世話をやく
こんなものだろうがこの三つで相手は本当に心から喜んで、又その人の為になるのだろうか?
1.は困ったときに助けてしまってはいつまでも頼りにされてその人が自立出来なくなる、自信が持てなくなる
2.は相手の喜ぶことを考えてしてあげるのは一見よいことのように思われるが、頭で考えてする行為は喜んでもらいたいという計算、欲があるので純粋なものではない、もし喜んでくれなかったときは相手への怒りに変わる。お金や物は本来自分で働いて得るのが本当の姿なのでその人の為になることはない。
3.も同じく相手の自立心を奪うことになる、余計なおせっかい、そしてうっとうしく感じるようになる。
この三つはいずれも愛情であって愛ではない、情が絡むと不純なものとなる。
それは相手に喜んでもらいたい、感謝されたい、ありがとうと言ってもらいたいという欲があるから・・・
だったら本当の本物の愛ってなんだろう?
私は相手の心を自由にしてあげることだと思う。
人間は本来自由でいたい!
強制されること、押し付けられること、説教されること、恩着せがましくされること、否定されること、自分のしたいこと、進む道を規制されること、自分の心の中に入って来られること・・・・・これらのことは人の心を縛りつける。
代わりにどれだけたくさんのお金や欲する物をもらってもそこに自由が無いならば、うれしくも楽しいこともない。
だから、相手がどれだけ苦しい、辛い状態であっても決して心を縛ってはいけない
その人はその状況にあって自分で、自分自身の力で乗り切ろうとしているのだ。
何もしてはいけない、助けてはいけない、その人の力を信じて、見守ってあげるだけでいい。
人間の真の喜びは自分の力で乗り切ることにある、自立することにある。
愛って自分の心も相手の人の心も自由にしてあげることだと最近、気づきました。
みなさんの愛はどうですか?
« すべてのものは生きている | トップページ | マイナスをつかむ前にプラスに・・・ »
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.f.cocolog-nifty.com/t/trackback/160971/11609128
この記事へのトラックバック一覧です: 愛すること:
コメント