日々の指針 15日
人生とは選択と決断の連続である、といわれている。
自分のつちかった経験や知識、情報に基づいて行っているが、ほとんどの場合直観で決めてしまう場合のほうが多い。
ただ単に好き嫌い、良い嫌だ、といったフィーリングの方が経験や知識よりも先行する。
又、その方がずっと自分の思った通りの人生を歩むことが出来る。
直観とは神から流れてくる答えだからである。
解釈
自分の直感が正しかったのか?それでよかったのか?
疑問に思ったことがあった。
結果がかんばしくなかったから、そして思ったことと違ったから・・・
だけどなんとなくスッキリしている、これでいいんだという満足感がある。
そして時間が経ったある日
「あーやっぱりそれで良かったんだ、直観が正しかったんだ」とわかることがある。
だから自分の直感を信じよう、直観を信じるとは自分を信じること、神を信じること・・・
そして直観とは好きに通じる
「好きなことをする」 とは直観のままに素直に生きること
そんな生き方は人を活き活きさせる、輝かさせる。
私はいつも直観のままに素直に生きていたい。
« 日々の指針 14日 | トップページ | タオルと雑巾 »
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.f.cocolog-nifty.com/t/trackback/160971/10519544
この記事へのトラックバック一覧です: 日々の指針 15日:
コメント